Automobile
- SUBARU XV Advance
通勤・買物用自動車。
左手のみで運転するための補助装置を取り付けている。
e-BOXER車。時々エンジンと回生ブレーキがニッケル水素電池に充電をし、発進時や低速走行時の動力として使うマイルドハイブリッド車。
平塚市内の通勤と藤沢市への移動が中心なので、平均燃費は12km/L台後半。2000年から2006年まで乗っていたSUBARU IMPREZA (GF1) C’z SPORT並みの燃費。
PCs
- Lenovo ThinkCentre m75Qq Tiny Gen2
Windows11に慣れておくために2022年に購入したデスクトップPC。ピザより小さいサイズが最大の魅力。職場のPCも持ち運べないノートPCにするより、このクラスのPCを配布して、モニターを個人で選ばせればいいのに。
標準の8GB RAMに、本来ノートPCの交換用に購入した16GBを増設。おかげで快適に動作している。SSDが256GBとやや少なめなので、2TBの2.5インチHDDをストレージとして増設。これ以上することが思いつかない。
- Lenovo ThinkPad 260 Yoga
中古で初めて購入したYoga。ペンを追加購入し、2020年度後半から2021年度前半までは職場で使用。キーボード・トラックポイント・タッチパッドが使えなくなったので、タッチパネルとScattを使った射撃観測システムとして使用中。
- Lenovo ThinkPad 370 Yoga
260 Yogaが使えなくなり、修理に10万円かかるとのことだったので中古を探して購入した。RAMが最初から16GBついているのはいいが、前の使用者がつけた傷や割れなどがひどい。職場に置いて仕事で使用中。
- Lenovo ThinkPad X390 Yoga
Cameras
- OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (Main)
中古で購入。職場の机の中で常に出番を待つ。
本来の規則では職場へのディジタルカメラの持ち込みは禁止されているが、職場のディジタルカメラが年代物のコンパクトカメラしかないことと、当時二人の同僚がディジタルカメラを持ち込んでいたのであっさりと通過。
今では
- OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (Sub)
レンズキットを新品で購入。
自宅の防湿ボックスの中で常に出番を待つ。
- RICOH THETA
Lenses
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
サブのE-M1に付属していたレンズ。コロナ禍でなかなかカメラを持って出かけないので出番がほとんどない。
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4 PRO
メインのE-M1に付けっぱなしになっているレンズ。日常的に使う焦点距離域をカバーしているのでとても使いやすい。開放絞りのF4は以前なら一歩引いていただろうが、ISO感度を少しぐらい上げても画像が崩れないので不動の常用レンズとなっている。
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
中古で購入。屋内スポーツを撮影するときに使用するだろうと目論んでいたが、コロナ禍でカメラを持って出かける機会が激減したので出番がほとんどない。